

パン仲間と珍しい場所でディナー。
『あさみ』@汐留
汐留なんてあまり行かないので、かなり不安

歩きながら立派なビルたちを間近に感じ、下から眺めてみたりする

何処から見てもお上りさん状態

お店は、下町の雰囲気とビル街との間にある。
一見民家を思わせる入り口。
わりと大きな看板があるのですぐに分かる。
カウンター10席、奥に個室のあるこぢんまりとした和食屋さんで、
とても大人な空気。
カウンターには、私たちの他に偉そうなおじさま&おばさまが
陽気に上品にお話されている。
“ちょっと、私たちこの席で大丈夫なわけ〜?!”

否応なしに場違いをアピールせざるを得ない私たちは
精一杯の振る舞いで、
おしとやかに、そしてしっとりと美味しい和食の数々をいただいた

その中で、私の最もお気に入りになったのが
この鯛茶漬け。
胡麻味噌のタレを、鯛のお刺身にかけ、
大葉、胡麻、葱を添え、ご飯とは別盛りで出される。
ゴマダレのかかった鯛と白いご飯だけでも充分に美味しくいただけるのに
それをお茶漬けにしちゃうなんて

なんてもったいない...
けど食べてみたい

ということで、お茶をジャーッ

鯛が湯にさらされ、踊る

この画がたまらない。
お腹いっぱいなはずなのに、そそられる。
鯛は湯を通すと更に淡白になり、
食感もゴムのようになってしまいがち。
このお茶漬けも確かにそれに近くなってしまうのだが、
胡麻ダレの風味とコクがそれらをカバー。
(って、多分店主的にはカバーさせる必要性を見出してないのだと思うが

大将、これ


あまりお茶漬けが好きではない私が
こんなにも美味しい!と思ったのは
きっと、この胡麻ダレが最高に美味しかったからだろう。
コクと塩分、甘味、後味の胡麻の風味...
喉に残るそれらは、箸を止められない理由の一つです。
一気に最後まで完食し、ランチにこれの大きいサイズをいただきに来る約束をし、
大満足でお店を後にしました。
終始、私がお料理についてうるさい

大将、お弟子さん(?)もとてもいろいろお話してくださった。
最後は店員さん皆さんで見送ってくれた。
(多分最後の方のお客さんだったからだろうけど...)
大人の雰囲気なので、たまにしか伺えないかもしれないけど、
必ずランチに行きます。
そして、またディナーに伺えるように今日から貯金します

■あさみ■
中央区銀座8-16-6 ときわぎ館1F
TEL/03(5565)1606
営/11時30分〜14時(L.O.)
17時〜22時(L.O.)
休/日曜、祝日